10月ツーリングあれこれ

XJR1200Rくじら号、まともに走るようになったものの、燃費が極端に悪い(>_<)
キャブを分解してもらったら結構汚れていました。
綺麗にして組み立てて貰って、しばらくは様子見です。

元々、タイラレーシングのフルエキが付いていたのですが、音も見た目もノーマルの方が好きなので、ヤフオクで探したら、沢山出てました。
ノーマルで乗る人の方が少ないみたいですね。
激安で綺麗そうなのを落札( ^ω^ )
今まではこんな見た目でしたが、
交換後はこんな感じになります。
(下写真、Webからの拾いもの)
個人的にはこのメガホン二本だしのスタイルと重低音が大好き(*´꒳`*)
リアサスがオイル漏れしていたので、保証対応でオーバーホール。ショップからスクーデリアオクムラさんに出して貰い、戻って来たところです。

バイクを入院させる前に、後輩達と、奥飛騨の高山大山林道へ行って来ました。バンクするとセンタースタンドをガリガリ擦って不完全燃焼(T ^ T)
ノーマルマフラー戻しでセンスタの位置が上がって解決するはずです。
いつも立ち寄るカフェレスト・ウィンディーでランチ( ^ω^ )
相変わらず、眺めは最高❗️
この日も盛り沢山で優しい味のランチを堪能。

この日とは別に、タンデムで蕎麦ツーリング。
福井永平寺の、けんぞう蕎麦を食べに行きました。
これほど美味しくてコスパの高いお蕎麦やさんは、いまだ他に見つけられてません。二人で6合を完食(´∀`=)
ついでに九頭竜湖まで足を延ばし、
帰りは道の駅瀬女でひとやすみ。
山猫の鉄板、そば茶ソフトをいただきました。

さらに別の日、初の白山白川郷ホワイトロード(旧白山スーパー林道)へ。二輪車通行禁止なのでノート君で行って来ました。
雲海を狙って朝イチ行ったのですが、残念ながらモヤ程度・・
しかし岐阜側では美しい紅葉を堪能出来ました。
石川側は紅葉はこれからといった感じですが、山あいを縫うように走る道からは素晴らしい絶景が。

近いうちに、くじら号も退院してくる見込み、つぎはどこへ行こうかと思案中なのでありました。

0コメント

  • 1000 / 1000