志賀草津道路〜草津温泉
4月某日、前回霧で景色を十分堪能できなかった志賀草津道路へ出かけました。
長野側からアクセス。まずは須賀川そばで早めの腹ごしらえ。「竜王荘」という民宿やっているお蕎麦やさんで。
古民家を移築したらしく、暖炉もあって素敵な空間(´∀`=)
風味ものどごしも力強いお蕎麦を美味しくいただきました❗️
そして季節の山菜の天ぷらのまた美味しいこと(*^^*)
この日は、こごみとこしあぶら。
そしていよいよ志賀草津道路へ。
雪が少なかった今年は、雪の回廊は見られませんでした。
国道最高地点の渋峠でこのくらい。
多いところでも残っている雪はこの程度。
とはいえ、路面の凍結や残雪があり、症状ビビりながらのクルージング(⌒-⌒; )
以下、タンデマーと撮った志賀草津道路の景色をご覧くださいww
壮大な高山風景を堪能した後は、草津温泉へ。
湯畑の周りは、原宿?のように人でごった返していました。
人混みを避け、最初に立ち寄ったのは無料の共同浴場の「地蔵の湯」
情緒たっぷりなのですが、脱衣所も洗い場もないので、雰囲気だけ味わって、、、
有料の「大滝の湯」に入ることに。
いやぁ本当にいいお湯でした❗️❗️
寒さと運転でこわばった身体がじんわりほぐれて、、、
ゆっく〜り休憩して帰路に着きました( ^ω^ )
帰りの高坂SA、自販機で買うと「ジュワッ❗️」とウルトラマンが叫んでました(笑)
<おしまい>
0コメント